産後骨盤矯正 続き

 「産後骨盤3」は、こちら・・・→

 

 

 

 

 「産後骨盤矯正」は、ここをクリック   

 

 

 

 

「施療の流れと施療風景」は、ここをクリック・・・

 

 

 

 

腸腰筋は筋力が弱くなっているから

骨盤周りの筋肉が弱くなると、骨盤の位置が安定しにくくなり、骨盤が歪む原因となります。

特にポイントとなる筋肉に大腰筋(腸腰筋)と内転筋があります。

 

大腰筋(腸腰筋)

腸腰筋(ちょうようきん)とは大腰筋(だいようきん)・小腰筋(しょうようきん)・腸骨筋(ちょうこつきん)の3筋を合わせた筋肉群の総称です。特に近年は大腰筋として注目されています

 

当院の調整でも、この筋肉の調整は最重要の筋肉の一つとして、必ずチェック、調整する筋肉の一つですし、患者さんには、いつもお話させていただいています。。

 

産後16.jpg

 

・大腰筋…腰椎から骨盤を通って、股関節の内側に向かう筋肉のこと。
・腸骨筋…骨盤の内側から太ももの内側を結ぶ筋肉のこと。

 

これらは主に足を上げる際に働く筋肉で「腰の反り方」「骨盤の傾き方」に影響を与えます。

 

腸腰筋が緊張すると骨盤は前方に傾きます。

 

私のカイロプラクティックの師匠の安達和俊先生によれば、腸腰筋は歩行時に使用する筋肉ですので、緊張状態なこと多く、骨盤のリスティングわW-AS(両前方)のことが多いと話されていました。

もちろん、臨床上は、捻じれていることもありますし、W-PI(両後方)のこともあります。

 

産後14.jpg

 

腸腰筋は正しい姿勢のために重要な筋肉で、弱くなることで「お尻が垂れる」「猫背になる」「お腹の下がぽっこり」などの症状を引き起こします。姿勢とかかわってくるため、骨盤も歪みやすくなります。

 

当院に来院される患者さんに、「骨盤が後ろに倒れているのに気が付いたら、骨盤を立てるようにしてくださいね。」といつもお話しさせていただいているのは、このことです。

 

内転筋

内転筋とは太ももの内側の筋肉のことです。長内転筋・短内転筋・大内転筋・小内転筋・恥骨筋・薄筋をまとめた「内転筋群」としてお話します。

 

 内転筋.jpg

 

内転筋は骨盤から太ももの骨に向かう筋肉で、「足を閉じるための筋肉」です。

また、膝を内側から支える筋肉でもあるので、内転筋が弱くなることで「O脚」の原因となります。

そして「O脚」だと股関節が開いてしまうため、その影響で骨盤の歪みを引き起こすこととなります。

 

 体操.jpg

 

まあ、老化とか、よほどのことがない限り、体型に影響を与えるほどには弱化はしないはずですけどね。

 

他にも骨盤に関係する筋肉はたくさんあります。

骨盤の歪みを解消するためには、これらの筋肉を含めバランス良く強化することが大切でしょうが、機能的な異常を起こさせないためには、二本足で歩くことが最も大切です。

散歩、しましょう・・・

 

 散歩.jpg

 

産後の骨盤の歪みも原因は一緒??

妊娠中~産後は骨盤が歪みやすいと言われていますが、別に妊娠や産後だからというわけではありません。

 

原因は基本的には同じで、「二本足本で歩くことが不足しているから」「姿勢が悪いから」「筋力が弱くなっているから」です。

 

まず、妊娠中の多くのママが、お腹の赤ちゃんが大きくなるにつれ、いわゆる「反り腰」という骨盤が前傾した姿勢になります。

 

産後17.jpg

 

先の、マッケンジー理論では伸展姿勢を基本としていますが、お腹に赤ちゃんがいて、重心が大きく変わってしまっているような場合は、生理的なS字湾曲が過剰になりすぎてしまい、反り腰の状態だと腰に大きな負担がかかるので、腰痛になる妊婦さんが多いのは良く聞く話でしょう。

 

そして骨盤が前傾することで、腸骨の外側の広がっている部分がせり出して広がって見えたり、大殿筋に力が入らなくなりお尻が垂れて見えるようになります。

 

また、妊娠中に限らず、女性のは、いわゆる「横座り」をすることが多いようです。

 

股関節がねじれ、骨盤の片側に体重がかかるようになるので、「磯谷療法」などでは、横座りも悪い姿勢の代表例とされています。

 

例えば、図のように左側に足を出す横座りは、骨盤の右側に重心が移動し、股関節がねじれ、骨盤もねじれやすくなります。

 

 産後18.jpg

 

横座りを左右交互に時々やるくらいであれば問題ないかもしれませんが、「片側一方向の横座り」が習慣にならないようにしたいものです。

 

反対側の横座りをしてみて、もしやりにくかった場合は、すでに骨盤や股関節が歪んでいる可能性が高いです。

 

このような悪い姿勢が何ヶ月も続く事で、筋肉、筋力に左右差が出来上がり、悪い姿勢が習慣化して骨盤が歪んでしまうワケです。

 

そして、出産後も本来の筋肉の状態、本来の姿勢に戻りにくくなるのですが、出産される方たちはみなさん若いですから、40歳だって、まだまだ若いわけですから、良い姿勢を意識さえすれば、どんどん良い姿勢に矯正されてゆきますから、心配しなくても大丈夫です。

 

 marry41[1].gif

 

さらに産後、育児をしていると「授乳の時に背中を丸めてしまう」「おむつ替えで片方の手に力が入りやすい」など、身体をバランスよく使うことができず、これも骨盤を歪ませる原因となってきます。

 

それから、産後ならではの骨盤の歪みの原因として「リラキシンの影響」があります。

 

妊娠中は「リラキシン」というホルモンが分泌され、出産をスムーズにするために骨盤の靭帯や関節を緩める働きをします。

 

リラキシンの影響は、長い人で産後6ヵ月くらいまで続くと言われています。

 

 産後7.jpg

 

骨盤の靭帯や関節が緩むということは、骨盤が不安定で歪みやすい状態であるということ。

リラキシンの影響がある「妊娠中~産後数ヵ月」は、悪い姿勢の影響を受けやすく、骨盤が不安定で歪みやすい時期であると覚えておきましょう。

 

 

出産で開いた骨盤は「自然に閉じるます」という表現??

強靭な靭帯や筋肉で補強され、ほとんど動く事のない骨盤も、恥骨結合を中心に、出産の時は大きく動きます。

 

出産時の骨盤.jpg

 

これは妊娠中~出産時に分泌されるホルモン「リラキシン」の働きによるもので、赤ちゃんの通り道を作るために恥骨結合がゆるみ、出産時に骨盤が最も開いた状態になります。

 

カイロプラクティックにも、IN(内方)、EX(外方)というリスティングがあるのですが、骨盤の仙腸関節は実際には最大で2㎝くらいしか動かない関節ですから、見てわかるほど開くことはないはずで、多くの場合、開いたように見えるのは、姿勢の問題のほうが大きいと思われます。

 

このことは、産後骨盤で来院された患者さんには、来院されたときに、脊柱模型を使って、なるべく説明するようにしています。

 

確かに骨盤は、EXリスティングに開きますが、出産では、骨盤が開くというよりも、恥骨結合が緩むという表現のほうが正しいように思います。

 

通常時の骨盤と、産後の骨盤は次の図のようになるようです。

 

確かに骨盤が開いていますが、皆さんが、「骨盤が開いている」と考えている開き方とは違うのではないでしょうか?

 

下の図でもわかるように、軟骨結合である恥骨結合が大きな役割を果たしています。

 

yjimageHZBEDVHC.jpg

 

 

ここで気になるのが「この大きく開いた骨盤は、時間が経てば“自然と”元通りになるのかどうか?」という事でしょう。

 

よく「自然に元に戻ることはない!開いた状態のまま固まる!骨盤矯正が必要!」などと言われているので、そのために骨盤矯正をしようと考えるママは多いです。

 

しかしこれは、最初の方で説明した通り、骨盤矯正をウリにしている一部の治療院のセールストークである部分が大きく、基本的には「出産で開いた骨盤は自然に閉じる」のがホントのところです。

 

昔は骨盤矯正なんてありませんでしたが、女性は5人6人とたくさんの子供を産んでいました。

 

 子だくさん.jpg

 

もし骨盤が開いたままなのであれば、とても無理なことですから、それを考えれば「出産で開いた骨盤は自然に閉じる」のは当たり前だと分かって頂けるでしょう。

 

※ただ、産前から骨盤が大きく歪んでいたり、産後、無理をしたり偏りのある身体の使い方ばかりしていたりすると…

 

 

繰り返しお話ししてきた通り、例えば仙腸関節であれば「左右の可動性に差が生じ、片側の関節がなかなか正常に戻らず痛みを生じる」とか「仙腸関節の機能障害」になったり…、恥骨結合であれば「恥骨結合離開」といった症状になる可能性はあるようです。そうなった場合、医師や専門家による適切な治療が必要となってきます。

 

 産後19.jpg

 

して、その調整ができるのが、

「国際整体療術院」なのです。

 

 

 ------------------------------------------

産後1ヵ月はとにかく安静にすべし!

出産でゆるんだ骨盤が元に戻るには、最低でも2ヵ月くらいかかるとされており、特に産後1ヵ月くらいは無理をせず安静にすることが大切と言われています。

 

最初にしっかり安静にできるかどうかで、その後の経過も変わってくるそうです。

 

昔は「産後1ヵ月で床上げ」といわれ、それまでは水を触らせなかったり(家事をさせないということ)布団を敷きっぱなしにして「ママの身体の回復」「育児」に集中できるようにしていたそうです。(最近では、無理のない範囲で少しずつ家事を再開し、少しずつ身体を動かすようにした方が回復に良いとされています。)

 

 安静.jpg

 

ですので、産後1ヵ月くらいは安静を心がけ、骨盤に大きな負担がかからないようにしましょう!

 

激しい運動はもちろん厳禁ですし、骨盤に大きな力が加わるような施術をされる可能性のある他院の施術もこの時期は避けた方が良いと思います。

 

また、産後は骨盤が安定していませんから、赤ちゃん以上に重いものは持たないようにすることをオススメします。

ちなみに、出産で恥骨結合部が緩んでいると、床から赤ちゃんを抱きかかえられなくなっていますから、気を付けてください。

 

特に上のお子さんがいる場合、妊娠中に寂しい思いをさせた分、甘えさせてあげたくなるかもしれませんが、立った状態で抱っこするのは控えた方が良さそうです。

 

ご自分でできるような体操、

「産褥体操で子宮や身体を回復をさせる」くらいの軽度のもはやっても良いと思います。

 

 体操.jpg

 

 

産後の骨盤矯正!骨盤の歪み解消のためにすべき4つのこと

産後、ママの体力が回復し骨盤が安定してきたら、いよいよ骨盤矯正です。骨盤の歪みを解消するために次の4つのことを実践していきましょう。

 

【1】40分間の連続歩行を実践する。(できる限り、40分間の散歩をする)

【2】ラジオ体操で骨盤や姿勢に関係する筋肉をバランスよく鍛える

【3】ラジオ体操で関節の可動域を広げ柔軟性を高める

【4】日常の姿勢を良くする

それぞれ詳しく解説していきます。

 

1】40分間の連続歩行を実践する。(できる限り、40分間の散歩をする)

      歩き方は、当院にて指導しています。

 

 散歩.jpg

 

2骨盤や姿勢に関係する筋肉をバランスよく鍛える

骨を導くのは筋肉です。悪い姿勢によって弱くなった筋肉、付き方のバランスが悪くなった筋肉を、バランス良く鍛えることで骨盤・骨格を正しい位置に導くことができます。

 

骨盤や姿勢に関係する筋肉は「インナーマッスル」と呼ばれる筋肉で、関節の位置や姿勢の調節をする働きがあります。

大腰筋(腸腰筋)や内転筋群以外にも、脊柱起立筋など沢山の筋肉がありますので、そういった筋肉を総合的に動かすことのできる運動が良いでしょう。

 

また、インナーマッスルを鍛えるには、低重量高回数の筋トレ、負荷をゆっくりと動かすスロートレーニング、軽い負荷の有酸素運動が効果的とされています。

 

これらの条件を満たすエクササイズの代表例は「ヨガ」「ピラティス」で、最近は「産後ヨガ」「産後ピラティス」など教室もよく見かけますね。

 

他にもウォーキングやランニング、水泳・アクアビクス・水中ウォーキングなどもオススメのようです。

 

ヨガ.jpg

 

【3】関節の可動域を広げ柔軟性を高める

身体が歪んでいる状態で生活をしていると、働く筋肉のバランスが悪くなり、いろんな筋肉に余計な負担がかかることになります。

負担がかかっている筋肉はずっと緊張状態にあるために、硬くなって弾力性を失ってしまったり、硬い筋肉の影響で関節の可動域が狭くなることもあります。

 

 

身体の柔軟性に左右差があり「右側は動かしやすいけど左側は動かしにくい」といった状態の人も多いです。

そんな状態でエクササイズをしても効果が得られにくいですし、そればかりか、バランスの悪さを悪化させてしまう可能性もあります。

 

ですので、ストレッチ(ラジオ体操もお勧め)などによって関節の可動域を広げたり、筋肉の柔軟性を高めて、バランスの良い状態でエクササイズをすることが大切です。

 

 体操.jpg

 

柔軟性を高めて身体を整えるというポイントにおいては、当院での施術もオススメです。

【4】日常の姿勢を良くする

40分間の連続歩行を実践する。」「筋肉を鍛える」「柔軟性を高める」ことで身体の歪みが解消されたとしても、日常の姿勢が悪かったらまた元に戻ってしまいます。

 

骨盤が歪む大きな原因の1つが「姿勢の悪さ」ですから、それを直さない限り骨盤の歪みは繰り返されるのです。

 

ですので、日頃から自分がどんな姿勢をしているのか注意深く観察し、もし悪い姿勢だと分かったらすぐに改善し、良い姿勢で生活することを習慣づけましょう。

 

これも、当院にて指導しております。

 

 yjimage70QKCH6S.jpg

 

というわけで、産後の骨盤矯正のためには、「40分間の連続歩行を実践する。」「筋肉を鍛え」「柔軟性を高め」「姿勢を良くする」を平行して行うことが大切です。

 

ほとんどの産後ママにとって、大きな悩みの1つが「体型の悩み」です。

・産前のジーンズやスカートが履けなくなった
・ポッコリお腹が元に戻らない
・下半身太りが気になる
・お尻が大きく&垂れるようになった

 

などなど、産後、体型が崩れたことで悩むママはとても多いでしょう。

 

ただ、体型の悩みは4つのこと「40分間の連続歩行を実践する。」「筋肉を鍛え」「柔軟性を高め」「姿勢を良くする」で解消できます。

 

 yjimage4ZD7UXZR.jpg

 

まず、妊娠中は優先的に赤ちゃんに栄養を与えるので、ママの身体の筋肉は衰えやすいですし、お腹もすくので、ついつい食べ過ぎてしまったり、間食が多くなりがちだと思います。

 

しかし、この時期は、赤ちゃん優先ですから、無理なダイエットは、控えるようにしたほうがいいでしょう。

 

筋力が低下すれば身体がたるんで見えますし、代謝機能も落ちるので、妊娠中のママはそもそも太りやすくなります。

 

 yjimageE4X2I4XO.jpg

 

そして、妊娠中は大きくなったお腹で腹筋が引き伸ばされるので、産後ぽっこりお腹になるのは当たり前です。

 

引き伸ばされた腹筋は時間が経てば元に戻っていきますので、回復するのを待ってから腹筋を鍛えていくと良いので安心してください。

 

また、妊娠中は反り腰になりやすく、その場合は骨盤が前傾します。

 

産後のプロポーションの悩みと骨盤矯正の関係

 

 

 マッケンジー理論では、伸転位は腰痛には良い姿勢とされています。

 

骨盤が後傾したほうが、骨盤は広がったように見えて、姿勢も悪く見えます。

 

一部の説に、骨盤が前傾すると、腸骨の外側の広がっている部分がせり出したり、大殿筋に力が入りにくくなり、骨盤の前傾に連動して太ももの骨が内側にねじれ、骨盤が横に広がったように感じ、その影響で、お尻が広がって大きく・垂れて見えたり、くびれがなくなって寸胴体型に見える。

 

大殿筋に力が入らない状態が続けば、筋力が低下しお尻の位置が下がることにつながるでしょう。産前のジーンズやスカートが履けなくなるのはこれが理由です。

 

このような説もありますが、必ずしも正しいとは言えないかもしれません。 

 

「骨盤の傾きを正常に戻す」「腹筋を含めバランス鍛えて引き締める」、、、

つまり「40分間の連続歩行を実践する。」「筋肉を鍛え」「柔軟性を高め」「姿勢を良くする」によって改善できるということは言えると思います。

 

 産後7.jpg

 

 

「産後骨盤3」に続く・・・→

 

 

「産後骨盤矯正1」は、ここをクリック   

 

参考文献

育ラボ

-------------------------------------------------- 

 

当院の産後の骨盤矯正は、患者さんはベットに横に寝て頂き、術者の手により関節を動かしていきます。

 

関節を動かすというと強い力で押したり引いたり、あるいは捻ったりというようなことをイメージする方もいるでしょう。

 

しかし、松下式骨盤調整法(骨盤矯正)で調整時に加える力は非常にソフトなものです。

 

とても弱い力で調整します。

 

患者さんの中には「こんなに軽く触れただけなのに本当に良くなってしまって、驚きました。」と言われるかたが大勢います。

 

ベストポジションに骨盤を整えて、骨盤の機能的な異常を取り除いて、骨盤の本来の動きを取り戻させると、身体はその人にとって一番良くて、楽な状態になるんですよ。

 

 

重要イラスト11.jpg

     

 

出産後の骨盤調整が大切なのではなくて、どんな人にとっても、骨盤調整は大事なんですよ。

 

骨盤は、建物でいうところの土台ですから。

 

国内で完璧に骨盤調整のできる整体師は、私を含めても数少なくなってしまいました。

 

多くの治療師が、骨盤矯正と称して、ボキボキしたり、揉んだりほぐしたり、引っ張ったり、ふんづけたりするんですが、骨盤調整って、もっともっと奥が深いんですよ。

 

ものすごく単純なのですが、奥が深い。

 

多くの治療師が知りたがっている技術なんですが、そう簡単には手に入れることができない。

 

でも安心してください。

 

 

 産後7.jpg

 

 

 患者さんは、いつでも本物の骨盤調整(骨盤矯正)を受けることができるんですから。

 

産後の骨盤矯正は、出産後、退院した次の日だって調整できるし(実際、当院には、出産に伴う恥骨結合の捻挫で、退院された次の日に来院される患者さんが、数多くいます。)、半年、1年たっても、ちゃんと調整できますから安心してください。

 

産後の骨盤調整だって、特別なことをするわけではなくて、その人にとってのベストポジションに骨盤を整えて、骨盤の機能的な異常を取り除いて、骨盤の本来の動きを取り戻させると、身体はその人にとって一番良くて、楽な状態になるんですよ。

 

松下式骨盤調整法(骨盤矯正)は、産後骨盤、ぎっくり腰、首痛、顎関節症・・・etc等、万能です。

貴方にとって、最も良い形に仕上げますから、いつでも安心して御来院ください。

 

痛み、体調不良等、どんなことでもぜひ一度ご相談ください。

 

 

 「産後骨盤3」に続く・・・→

 

 

 

 

 「産後骨盤矯正」は、ここをクリック    

 

 

 

「松下式骨盤矯正法」は、ここをクリック・・・

 

 「施術の流れと施療風景」は、こちら・・・

 

 

「トップへ戻る」・・・