

股関節痛
股関節痛
--------------------------------------
たった1回の施術で・・・
--------------------------------------
--------------------------------
--------------------------------
股関節痛の状態を回復させるには、
手技療法で、
今ある股関節痛の状態をその場で、
主観的にも、客観的にも確認していただけるような変化をさせられるのは、
日本中探しても当院の調整法以上のものは、
ほとんどないと自負しています。
股関節痛で、変形のないものであれば、
松下式骨盤調整だけで、
ほとんど初回の調整で、痛みや違和感は軽減もしくは消失します。
骨盤調整で痛みや違和感が軽減もしくは消失するのですから、
痛みや違和感のある股関節には、ほとんどコンタクトすることはありません。
股関節の離開や構成運動を加えることもありますが、
痛みを伴うような施術は行いませんので、ご安心ください。
変形性股関節症のように、器質的に痛みが出ている場合、可動域は元に戻ることはなくても、痛みだけなら軽減もしくは消失しますので、日常生活をしてゆくための苦痛の軽減のお役には立てると思います。
中には、変形性股関節症で、手術と言われていた患者さんで、手術を回避できた患者さんも多数いらっしゃいますが、これは、変形の程度にもよりますので、悩んでいる方は、一度御来院になられるといいのではないのでしょうか。
----------------------------
-----------------------------
あなたは、治らないことに疑問を感じませんか?
今のままで、つらくありませんか?
治療法を間違っていれば、治りません。
「身体の歪みは、万病の元」
そして
「股関節痛は、万病の元」
間違った治療で、時間を費やすことなく、
一日でも早く、
当院にたどり着けることをお祈りし、
あなた様の後来院を、
心よりお待ちいたしております。
----------------------------
こんにちは!!
国際整体療術院はの院長の松下隆行です。
これから、「股関節痛」について、お話をしてゆきたいと思います。
少し長くなりますが、お体のことですので、最後までお付き合い願えれば幸いです。
まず最初に、御来院者様の感想をご紹介いたします。
----------------------------
----------------------------
御来院者様の声
股関節の痛みに悩み、整体に行き治療をうけていたのですが、まったくよくなる気配がなく日に日に痛みは強くなって、ついには歩くのも、立っているのも辛くなり日常生活に支障がでる毎日になってしまいました。
行くまでは、不安だったのですが電話で予約したときの先生の対応もとても丁寧で親切!だから、安心することができました。そして、治療をうけている間も丁寧に教えてくれて、痛い治療もありませんでした。
治療を受けてから、まだ痛みはありますが、以前の日常に支障をきたすほどの苦痛もなく本当に驚いています。今まで色々な整体に通いましたが、ここまでよくしてくれた先生は初めてです。本当に先生に出会えて良かったです。これからも通っていこうと思います。
先生のは説明は丁寧で良くわかりました。軽い調整を1回してもらっただけで股関節の痛みが驚くほどなくなりました。
このまま歪みなどをしっかり治したいです。
股関節の症状と進行度
変形性股関節症は、時間をかけて進行し、次第に症状が悪くなります。一度傷ついた軟骨が回復することは難しいのですが、早い段階から松下式整体術で適切な処置を行うことで、進行を遅らせることができます。
初期:軽度の痛み「何となく違和感、少し痛む」
関節の軟骨が傷つき、関節の隙間がわずかに狭くなります。股関節部に、おしり、太もも、膝が痛むこともあり、変形性股関節症だと気づかないこともあります。
主な症状の例
●長時間の歩行や運動後に痛みを感じる。
●お尻や太ももに、膝にこわばりや痛みがある。
この時期の痛みであれば、ほとんど松下式整体術で回復します。
進行期:慢性的な痛み「痛みが続く、股関節が開きにくくなる」
関節の軟骨が広い範囲で変性、摩耗し、関節の隙間が明らかに狭くなります。レントゲンでは骨嚢胞や骨棘が現れます。痛みが慢性化して、歩行にも支障をきたし始めます。
主な症状例
●股関節が動く範囲が狭くなる
●足の筋力が落ちてくる
●日常的に痛みがあり、歩行に障害が生じる。
この時期になると、股関節の可動域を広げるのは困難になり始めますが、松下式骨盤調整、痛みだけなら、ほとんどの場合、軽減、消失してゆきます。
末期:極度の痛み「関節が固くなる、歩きずらくなる」
関節の軟骨がほとんどなくなるため、関節の隙間がなくなります。筋力が落ち、お尻や太ももが細くなり、白湯の足の長さが違ってしまうこともあります。
主な症状の
●動かさなくても痛い
●股関節の動きが悪くなる
●筋力が落ち、足が細くなる
●左右の足の長さが異なる
この時期になると、整形外科で人工関節置換術(手術)が行われます。術後は、痛みや歩行の大幅な改善が期待できます。
人工関節置換術(手術)を行うには若すぎるような場合、当院の整体術で痛みをコントロールして、日常生活のクォリティーの確保に努めて来院されている患者さんも多数いらっしゃいます。
----------------------------
整骨院・整体院・カイロプラクティックなどで「股関節痛解消」をウリにしているところも多いと思います。
他院で行われている方法は、よくても、ほとんどの場合、股関節関係筋肉をほぐして、関係関節のマニュピレーションくらいなものだと思います。
これを根本治療と謳っているところさえありますが、これは根本治療ではありません。
この方法で治るものは、温泉に行ったり、温めたり、湿布をしておくだけでも治るようなものだけだと思います。
----------------------------
----------------------------
----------------------------
当院以外の治療院では、股関節痛解消と言っても、基本的には身体をどうこうするワケではありません。
方法は施術者によって様々ですが、簡単に言えば…
・マッサージなどで筋肉をほぐす。
・ゆらしたりポキポキして動きの悪い関節の柔軟性を高める。
このようなことをしています。
----------------------------
----------------------------
硬くなった筋肉をほぐすことで、筋肉の「疲労回復」「血行促進」「柔らかくなる」などの効果があります。
また、可動域の狭くなった関節もゆらしたしポキポキすることで、柔軟性が高まり可動域が広がりを期待しますが、
痛みのある関節にはこのような調整はできないでしょうし、もしできたとしても、痛みや苦痛を伴うものになるのではないかと思われます。
考えただけでも恐くなります。
----------------------------
----------------------------
そして、これだけですと施術による効果は一時的なもので、しばらく時間が経てばまた元に戻ってしまいます。
そして、何より、納得のいく効果を期待するのは難しいと思われます。
痛みや違和感の出ている股関節は、他院で、数度骨盤矯正の施術をうけたくらいでは治らないし、もっとも大切な、仙腸関節機能不全は改善されません。
当院では、それ以外に、仙腸関節機能異常を根本から改善するための調整を仙腸関節に加えてゆきます。
----------------------------
----------------------------
当院の骨盤矯正は、本物の骨盤矯正です。
巷にあふれているような、骨盤矯正のようなものとは世界が違うようです。
院長が30年間かけて磨き上げた、世界に通用する技術です。
----------------------------
----------------------------
股関節の痛みはもちろん男性もありますが、どちらかというと女性に多い痛みのように思われます。
そのほとんどが骨盤の仙腸関節の機能異常(引っかかり)にあります。
仙腸関節が機能異常を起こしたために、股関節の角度に異常がおき、さらには軟骨が傷つき、変形を起こしてくるようなものもあるようです。
調整は当然骨盤の調整。その後股関節の離開等の調整を数種類組み合わせながら行います。
下部胸椎に反応しますので、そのあたりの調整も重要になってきます。
変形を起こし可動性の減少を起こしているようなものは、完全にもとの動きを取り戻すことが出来なくても、痛みだけならほとんどのものが取れますので、股関節の痛みでお悩みの方は、一度御来院になってみてください。
股関節の変形があるかどうか、レントゲンだけでも撮っておいていただければ施術に役立ちます。
痛み、体調不良等、どんな事でも是非一度ご相談ください。
---------------------------
御来院者様の声
股関節痛から身体のあちこちに不調が出て今まで様々な施術をやってきましたが、悪化していました。
悪化していた理由をわかりやすく説明して頂き、痛い施術はなく患部に触れることなく、一度でこんなに身体が軽く動く様になるなんて、もっと早く知りたかったです。
先生の優しいお人柄に好感をもち治療に希望がもてました。
最初は、頭痛、肩凝りもあるし、目も腰も辛いな〜。と、問診票に書き込むのが恥ずかしいくらいにあらゆる不調がありましたが、施術してもらっていく中で、一つ、二つと症状が和らいできました。本当にスゴイです。
---------------------------
注:すべての症状には個人差があります。骨折等、器質的な問題が大きい場合には、手技療法の適応にならないものもありますが、当院の範囲以外のものは、病院での検査等を勧めますので、ご安心ください。
---------------------------
施術の流れ
---------------------------
当院の整体術は、身体全体の経絡を刺激しますから、内臓も含めての調整となっています。
まず最初に受付表、問診票を記入していただきます。
問診表に基づき、症状のチェックをしてゆきます。
患者者さんへの、充分な問診を行います。
この時に、症状に行き着く原因等をお聞きします。この中に、施術に役立つ情報がたくさん含まれていることが多いです。
立位検査や座位検査で患者さんの肩の高さ、骨盤の位置関係等を見て、身体を左右に倒した時の側腹の緊張等を検査して行きます。
首痛、腰痛、顎関節症等、症状により、可動域や痛みの程度を確認します。
伏臥位にて、身体全体の状態を観察します。スタティック・パルペーション)
背骨全体のライン、肋骨や腰椎、骨盤等の高さや捻じれ等を目視、触診、可動検査(モーション・パルペーション)で確認します。
足の長さの違いを他院で指摘され、必要以上に気にされる患者さんもおられますが、骨盤変位(大まかにはAS前上方とPI後下方)の情報の一部分であり、骨盤の調整をするときには大事な情報の一つですが、患者さんは、全然気にしなくても大丈夫です。
以上の検査の他、症状により必要な検査の後、背面部の整体に入ってゆきます。
立位での検査です。
最初の検査後、背面、前面の整体施療を行います。
頭部~頸部~背部~腰部~骨盤部~足等を経絡(ツボ、急所の通り)にそって整体してゆきます。
これが背面全体の触診の意味合いもあり、頸椎の変位や肋骨の捻じれ、腰椎や骨盤の構えや外傷歴などが施術しながら情報として施術者の手に伝わってきます。
身体全体の経絡を刺激しますから、内臓も含めての調整となっています。
一通り背面部の整体を終えたら、前側の整体に入ってゆきます。
仰臥位になっていただき、股関節の屈曲検査等をした後、再び前面部の整体に入ってゆきます。
足~腹部~腕~頸部~顔部、頭部と整体してゆきます。
頸椎の異常が見つかった時はその場で、頸椎の異常を取り除きます。
頸椎には触診以外、一切触れませんが、一瞬で頸椎の異常はなくなってしまい、患者さんがビックリする一瞬でもあります。
顔部の整体が終了した後、膝の倒し検査等で、患者さん自身に今の身体の硬さや状態を感じ取ってもらった後、腰部、骨盤部の調整、矯正に入ってゆきます。
患者さん一人ひとり、身体の変位状況は異なるわけですから、検査の情報から導き出したリスティングに合わせて、修正、調整、矯正してゆきます。
調整前の検査と比べて、あまりの身体の動きのスムーズさに、思わず驚きの声が上がります。
セットアップの段階で矯正を終了させる高等テクニックですので、患者さんはいつ矯正されたかも気付かないまま、身体の動きだけが良くなってしまいます。
この段階で、頸椎、腰椎、骨盤のカイロプラクティック的、整体術的な矯正は終了しています。
その後、ベッドを昇降ベッドに移っていただき、松下式骨盤矯正に入ってゆきます。
5~6種類の調整を組み合わせながらの矯正になります。
その時、股関節の屈曲検査が大切なポイントになります。
この段階で、顎関節症で口の開きにくかった症状は軽減もしくは消失します。
顎には一切触れません。
骨盤の調整だけで、ある方向に骨盤を調整しながら口を開けてもらうと、開きにくかった口が開きやすくなっています。
患者さんも、施術している私も驚いてしまう一瞬です。
第一肋椎椎骨の調整も重要なポイントになり、これにより肩こりは、身体の真から消えてなくなります。
また、身体の前後の動きが良くなり、ストレスからくる身体の異常の調整にもなり、大切な調整の一つです。
一通り調整を終えた後、骨盤部に数分間、極超短波を照射して矯正した仙腸関節を温めてなじませます。
肩痛等でも温めることがありますし、圧迫骨折の後遺痛などには別の物理療法を施療することもありますし、必要に応じてテーピング等を施療することもあります。
首痛の場合は、この後に、急所等を使って痛みの消去を行ってゆきます。
松下式首痛調整法です。
世界中どこへ行っても良くならない首痛であっても、手技療法の範囲のものであれば、必ず良くなります。
当院だけで行っている、特別方法です。
腰痛の場合も、急所を使って、痛みの消去を行ってゆきます。
一通りの調整を終え、痛みの確認等をして、施術は終了です。
この後、初診の患者さんには、「失敗しない施療の受け方」等、たくさんの資料の説明等をさせていただき、終了となります。
---------------------------------------

